先輩社員の声
- 採用情報
- 先輩社員の声
先輩社員の声
- 研究・開発・設計部門
- 鍛造部門
- 検査部門
鍛造課 鍛造係
五十嵐 純一
技術の習得は時間がかかりますが、周りのサポートと努力で必ず身につくもの。成長を感じるやりがいがあります。
-
- 仕事の内容を教えて下さい
- 切断し、加熱された鉄材をハンマーと呼ぶ巨大な鍛造機械で形成する仕事です。ただの鉄の塊を製品に仕上げて行く作業は面白いものです。鍛造の迫力と面白さをたくさんの人に知ってほしいですね。中途採用の社員がほとんどで、新卒との差がないことにも働きやすさを感じています。
-
- やりがいを感じる時はどんな時ですか
- 入社間もない頃は、思うように出来なくて切ない想いをしましたが、体で覚えながら慣れてきました。4年目の今では、仕事を任せてもらえるようになり、自分で考え行動できる場面も多くなり、少しずつですが成長できているなと気づいた時に、やりがいを感じます。当社は、福利厚生や給料面も充実したしっかりした会社です。家族のためにも、ここで頑張っていきたいという思いもモチベーションを高めていると思います。
-
- 仕事をする上で心がけていることはありますか
- 現場で一番重要なのは、安全への意識を持ち続けることです。当社は2016年7月、3年連続無災害記録を達成しましたが、これはすごいこと。この会社で長く働きたいと思っているので、怪我をしないで安全に仕事をするのは、自身の目標でもあります。あとひとつ、社員のひとりとして会社に役立ちたいという想いもあって、自分の頭で考え行動するように心がけています。
-
- 上越工業一番のポイント!
- 「安全作業要領書」を作成して、徹底的に安全を追求しています。頭でわかっているだけでは、必ず事故は起こってしまうもの。厳しいチェック項目を自らの行動に叩き込むために、安全衛生委員会立ち会いのもと、テストが行われます。グループごとにくじで当たった人が受けるのですが、最初嫌がっていたくじを楽しめるまでに浸透しています。
-
- 一日の流れ
-
※上記は早番の場合で、遅番の場合は13:50~です。
※早番と遅番は1週間で交替になります。
未経験でも活躍できる環境があります
鍛造というと、あまり知られていないこともあって、未経験だと出来ないと思われるかもしれませんが、実際に働いている職場の仲間はほとんどが未経験から始めています。入社後も、ボーナスは経験年数や年齢だけではなく、安全への意識、仕事に取り組む意欲や姿勢などで公平に評価してくれます。おかげで、私は転職によって収入が増えました。未経験だから、新卒でないからという理由で上越工業株式会社で働くのを諦めないでください。それぞれの部署が他の部署に対する敬意を払って仕事をしている、一体感のある会社です。多くの人に仲間になってほしいです。
鍛造課 鍛造係
作業長 藤田 昌伸
長く続けるために、仕事の面白さに自ら気づいてほしい
-
- 仕事の内容を教えてください
- 現場の鍛造グループをまとめる監督のような役割をしています。工程表を見て作業の進捗を確認しながら、スムーズに鍛造製品が出来上がるように管理します。毎日、早番と遅番の引き継ぎや連絡事項を徹底することでスムーズな連携ができるように、あるいは金型、材料、工程の急な変更に素早く対応するために準備をするのも大事な仕事のひとつです。今は、鍛造機械を操作するのは、緊急の時だけです。
-
- やりがいを感じる時はどんな時ですか
- 生産数、不良率、稼働率など細かく目標値がはっきり数字で出ているので、それを達成したいと思うのが、日々のやりがいになっています。元々は、鍛造機械の操作をする「横座になりたい」、次は「もっとうまい横座になりたい」と思うことで長く続けて来れたのですが、今は、私よりセンスの良い上手い若い人が多くいます。そういう優秀な社員を適した場所に采配することも、やはりやりがいになっています。
-
- これからの目標はありますか
- 今、会社が良い流れできていて30代の優秀な社員が揃っています。次の世代を育てるためにも教育が必要だと思います。仕事の幅を広げていってもらいたいという想いから、苦手だと思うような仕事をあえて任せることもあります。そして、今までもこれからも何より大事にしているのは「安全」です。安全でなければ成り立たない仕事ですから、会社の発展のためにも「安全無事故」を何より目標にしていきます。
-
- 一日の流れ
長く続けるために、仕事の面白さに自ら気づいてほしい
当社は、部署や年齢の仕切りなく、仕事の話しでも雑談でも何でも話しができるところが良いところです。情報のやり取りも出来るし、仲の良い会社です。興味を持ってくれたら、一度見学に来てください。やはり実際の目で確かめてから入社した方が良いと思います。希望としては、根気強い人に来て欲しいと思っています。 私は旧小国町出身なのですが、地元に働く場所があって、そこで20年近く勤められているのは有難いことだと思っています。これから入社する方も長く勤めて欲しいですね。